テスラが昨年末から納車を開始したピックアップトラック「Cybertruck」は、その特徴的な形状とステンレスむき出しの外装パネルが未来SF感を高めるデザインになっています。
ところが、このステンレスむき出しであることが、思わぬ事態を招いているケースがあるようです。
Cybertruckオーナーの「Raxar」氏は、Cybertruckの表面にオレンジ色の斑点が発生したことに気づきテスラのアドバイザーにたずねたところ、
雨が降った後は錆び跡がつくことがあるので、ときどき車両を磨く必要があると言われたとユーザーフォーラムに報告しています。同氏が投稿した写真を見ると、たしかにCybertruckのステンレスボディに、点々とオレンジや赤茶色の斑点が付着しているのがわかります。
それは、普通の自動車でよく見られる、走行中にボディに付着するピッチやタールとよく似ているようでもあるものの、
ブレーキダストなどの金属粉が付着し錆を発生した状態のようにも見えます。
ステンレスは、その名前の印象から錆びないと思われがちですが、表面に酸化皮膜が形成されている(つまりすでに錆びた状態になっている)ため、
一般的な鉄鋼などに比べて腐食しにくい、というのがより正確です。
しかし、ステンレスの表面に鉄粉などが付着すると、まずそれが錆び、そしてステンレスの側にも錆が拡大してしまうことがあります。
また、塩素系の洗剤や塩分を持つものなどを使用すると、塩素イオンがステンレスの酸化皮膜を破壊してしまい、そこに錆を発生させてしまうこともあります。
ちなみに、Raxarの他にも何人かが、雨の後などにCybertruckの表面に錆のような斑点が現れたと報告しています。
こうした報告に対して、多く指摘されているのは、それがレールダストによるものではないかという推測です。
納車の際に鉄道輸送された車両には、列車の車輪とレールから発せられた細かい金属粒子が付着することが多く、
それが納車後に風雨にさらされて錆を発生し、ボディを侵食してしまうことがあります。
テスラもこのような問題があることは想定していたようで、取扱説明書にはグリースなどの油脂、鳥の糞、昆虫の死骸、樹木の脂(ヤニ)、
タールスポット、路面凍結防止塩、産業由来の降下物などの「腐食性物質が車体に付着した場合は直ちに除去する」ことを推奨しています。
また、使用する洗剤は「刺激が少なく、合成でない石鹸」を使用することとしています。
ちなみに、問題を報告したRaxarは、Cybertruckを台所用洗剤で洗浄したと述べていますが、一般的な台所用中性洗剤は合成洗剤の一種なので、
Cybertruckには使わない方が良いかもしれません。
また、vertigo3pcは、デロリアンのオーナーに紹介された、Bar Keepers Friend(BKF)と称するメーカーが販売する、食器用錆落とし洗剤を使ったところ、
ボディのシミ痕が落ちてきれいになったと報告しています。
発売されたばかりの製品でもあり、これからメンテナンスやコーティングといった知見がユーザー間で蓄積されてゆくことになりそうです。
vertigo3pcと名乗る人物は、Cybertruckをサービスセンターに持ち込んで点検してもらったところ、斑点は単なる汚れではなく腐食だとわかったと報告しました。
テスラの従業員は、必要な道具がすぐに揃わないため、翌月にサービスの準備が整うまで待つようvertigo3pcに伝えたとのことです。
引用元: ・【車】テスラが昨年末から納車開始したCybertruck、早くもサビ始める 複数のオーナーがステンレスの「ボディ表面に錆が発生」と報告 [ごまカンパチ★]
アノード腐食防止とかどうなってんだろう
使い物にならない
コメント