国内で”新属新種”の植物の発見は1世紀ぶり!不思議な形の植物「ムジナノショクダイ」の特徴を研究者に聞いた
日本で約94年ぶりに、新たな「属」、新たな「種」の植物が発見された。
神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授らの研究グループが3月1日、光合成をしない植物「タヌキノショクダイ科」の未知の仲間が鹿児島県の大隅半島で見つかり、新たな「属」の新たな「種」に認められたと発表した。
きっかけは2022年に大隅半島で発見の植物
発見のきっかけは、2022年6月に福岡県在住の植物愛好家・中村康則さんが大隅半島で見つけた植物。
分析した結果、この植物は6本のおしべが円筒状に融合することなく独立していることなどから、既存のどの「属」にも含まれない可能性が浮上したという。
そして2023年6月に再調査を行ったところ、追加でこの植物を発見。2022年、2023年に発見された標本に基づき、形を詳しく調べたところ、今回発見された植物は、既存の植物とは隔絶した存在であることが明らかとなった。
さらにゲノムDNAを用いた系統解析を行い、形と遺伝子の情報を総合的に判断。研究グループは、新属「ムジナノショクダイ属」をつくり、この植物を「ムジナノショクダイ」と命名した。
この発見について、研究グループは「日本から発見と同時に新属と認識され、現在もその属名が認められている種子植物(花を咲かせ種子をつける植物)は、最新のものでも1930年にまでさかのぼり、まさに世紀の発見とも言える」としている。
引用元: ・お前らに向かって何か言いそうな新種の生物が日本で発見される [643485443]
(A–B) ムジナノショクダイ
(C–D) コウベタヌキノショクダイ
コメント