Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【J-POP】 国別需要が明らかに アメリカ1.9% 台湾8.5% 韓国4.0% 香港6.9%

【J-POP】 国別需要が明らかに アメリカ1.9% 台湾8.5% 韓国4.0% 香港6.9%

24時間内人気記事

1: 仮面ウニダー ★ 2024/03/09(土) 13:08:01.45 ID:ryjV1I+i
no title邦楽の世界進出が形になりつつある。世界最大級の音楽データ分析会社LuminateによるとJ-POPのシェアはアメリカで1.9%、
台湾で8.5%、香港で6.9%、韓国で4.0%、ベトナムで2.4%を獲得した(2023年のデータに基づく)。
言語別で見ると1位が英語の曲だが前年比6.7%減で、4位が韓国語、5位が日本語の曲だった。
だが赤色(上図)のK-POPと比較すると、邦楽の世界進出はまだ始まったばかりの段階だ。

Luminate社はビルボードと関係の深いNielsen Musicが母体となった音楽データ会社。
SpotifyやTikTok、Netflixほか各国のストリーミング配信事業者からデータを集積しており、
年間210億以上の音楽データポイントを持ち、一日に190億以上のストリームを分析している。

2月27日に東京ミッドタウンでLuminate社がビルボード・ジャパンと開催したセミナーでは、
J-POPの海外展開へ向けてグローバルなデータをいかに活用すべきかが解説された。

同社ヘレナ・コシンスキー氏によると、シンガポールのJ-POPファンが音楽に消費する額は月間360米ドルと多く、
インドネシアのJ-POPファンは月間7米ドルだが同国の平均消費より41%高かった。

また海外のJ-POPファンは「ライブでJ-POPを楽しみたい」という層が多く、その割合はベトナムでは55%、シンガポールでは42%、
韓国では33%、インドネシアでは57%に達した。
アメリカのJ-POPファンはマーチャンダイズに熱く、物販の月間の消費額は平均の2倍、ライブ配信の消費額も2倍以上で、
フィジカル売上も米国平均の57%高かった。

個別曲の分析例では、藤井風の「死ぬのがいいわ」を解説。
2022年8月にショート動画でバイラルが起きて世界的にストリーム数が伸びたが年内で再生数は半減。
だが藤井風が国内ツアーを開始すると再生数が回復した。
また「死ぬのがいいわ」の世界的ブレイクはデータで見るとまず北米でバイラルが起きた後、
欧州、ついで南米に広がっていったことが分かった。

音楽に出会うチャネルとしてショート動画とアニメも比較され、ショート動画で音楽を見つけている層は
インドネシアで74%、タイで72%、フィリピンで67%と高かった。
一方、アニメで音楽に出会うZ世代の割合はインドネシアが31%、韓国が22%、アメリカが18%、フランスが15%だった。
ー後略ー
(文:榎本幹朗)

2024年3月8日 12:00
https://www.musicman.co.jp/column/602867

※関連スレ
【NO JAPAN?】YOASOBI、Ado、スラムダンク…韓国人が日本ブームに熱狂![3/4] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1709507306/

引用元: ・【J-POP】 国別需要が明らかに アメリカ1.9% 台湾8.5% 韓国4.0% 香港6.9% [3/9] [仮面ウニダー★]

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/03/09(土) 13:28:10.55 ID:5TX5nupw
国を挙げて広告宣伝活動しなくても自然と広まるのがJ-クオリティ

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました