27年で7387回“フライト”「機長としてのイメージを損ねたくない」と顔の見えるTV出演は断り続けたラジオ『JET STREAM』の城達也に、美学で応えた男たちのルール午前0時のライフスタイルを開発する音楽番組として始まったラジオ番組『JET STREAM』。その成功の鍵には城達也のナレーション、
そしてその原稿を書いていた劇作家であり放送作家の堀内茂男の存在があった。初代機長の城達也の命日である2月25日にまったく新しい次元を切り拓いた伝説の番組の逸話を紹介する。
中野充浩
TAP the POP
ラジオの深夜放送が大ブームとなった1960年代後半
午前零時、ラジオのスイッチを合わせる。
ジェット機の離陸音と航空無線の交信が聞こえた後、「ジェットストリーム……」というアナウンス。フランク・プゥルセル楽団の『ミスター・ロンリー』が始まると、「遠い地平線が消えて……」と印象的なナレーションが綴られていく。
夜間飛行へと誘うパイロットの声は城達也。
番組で流れるのはイージーリスニングと呼ばれるインストゥルメンタルのムード音楽。数曲耳を傾けていると、今度は世界中の街や情景を描写した詩が綴られる。そして再び音楽に戻っていく。
エンディングのナレーションが流れるころ、時刻は深夜1時前を指している。『夢幻飛行』とともに、聴き手は暗闇とゆっくり溶け込むように眠りに落ちる。今夜も夢の中で旅人となりながら……。
城達也さんが“機長”を務め、堀内茂男さんが台本を書いていたころの『JET STREAM』が好きだった。
そこにはロマン、ダンディズム、イマジネーションの世界がどこまでも広がっていた。あの声や言葉があったからこそ、唯一無二の存在になった。ベッドの中でも車の中でも一日の終わりをそっと実感した。たまたま耳にしたときほど、そう思った。
耳障りで無駄なフリートークが一切なく、話し手や書き手の顔もよぎらない『JET STREAM』は、どこまでも心地よかった。
パーソナリティ選出に半年…抜擢された声優
https://shueisha.online/culture/195311?page=1
引用元: ・27年で7387回“フライト”「機長としてのイメージを損ねたくない」と顔の見えるTV出演は断り続けたラジオ『JET STREAM』の城達也 [朝一から閉店までφ★]
パイロットなのにラジオDJもしたんだ
航空会社的には副業OKなのか?
ドラマの俳優さんって何度も死んで大変だよな。
なのになんでドラマじゃない時に死んで大騒ぎするんだろう。
エンディングのナレーションが聞こえてきて目が覚めるってパターンばっかりだった
未確認飛行物体をみたことあるか? ないか?
ただそれだけ
平日はシリアスに
週末はエロ全開の現機長なお、三代目ナレーター(女性パーサー)は現在熊本在住
コメント