今年3月に打ち上げられたH3の1号機は、2段目のエンジンの着火装置の異常で失敗した。日本のマスコミは、JAXAが1号機の失敗原因を究明するために飛行資料と製造記録などを調べ、必要でない部品は機体から除外したと伝えた。
H3は現在、日本が運用しているH2Aに代わる日本の新しい主力ロケットだ。大型ロケットでは30年ぶりの新規開発だ。長さは57メートル、重さは約422トンで、従来のロケットであるH2Aに比べると、エンジン1基当たりの推進力が40%向上し、打ち上げ費用は半分水準の約50億円に減った低コスト、高効率モデルだ。48号機まで打ち上げに成功したH2Aは、年内に退役する予定だ。
H32号機には当初、地球観測衛星「だいち4号」を搭載する計画だったが、1号機の失敗で「だいち3号」の衛星を失った点を考慮し、今回は大地3号と類似した模擬衛星を作って搭載した。また、キヤノン電子が開発した重さ約70キロの観測衛星と超小型衛星2基も搭載した。
欧州が大型ロケット「アリアン6号」を今年打ち上げることにするなど、世界的に宇宙開発をめぐる競争が激しくなる状況で、今回の成功は意味があるという評価だ。 岸田文雄首相は17日、自身のX(旧ツイッター)に「宇宙分野ですばらしい成果を得てとても嬉しい」と祝った。NHKは「H3は今後宇宙開発を担う切り札として、日本は国際競争が激しくなる宇宙事業で他の国々に対抗していく計画」と伝えた。
全文はソースで 2/19(月) 7:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c19d820a1122109b9d7691209f1c75aeb543e6c
引用元: ・【中央日報】日本、失敗から1年後に「H3」ロケットの打ち上げに成功…「宇宙開発の切り札」[2/19] [首都圏の虎★]
コメント